
入校式/第1回講義
8月31日(日)
13:30~16:30
- 募集期間
- 令和7年8月8日(金)~令和7年8月22日(金)
- 受講期間
- 令和7年8月31日(日)~11月29日(土)まで
計6講義
- 講義予定
-
入校式・第1回講義:8月31日(日) 13:30 ~ 16:30
[テーマ] 「地域課題を突破する地域資源とは?」
講師:women farmers japan 株式会社 佐藤可奈子氏
会場:NINNO3会議室 RoomC(駅南プラーカ3地下1F)
第2回講義〈佐渡合宿〉:10月4日(土) 14:00 ~ 15:30
[テーマ] 「世界文化遺産登録を契機とした新たな観光スタイルへの挑戦」
講師:佐渡市観光文化スポーツ部長 小林大吾氏
会場:トキ交流会館
第3回講義〈佐渡合宿〉:10月4日(土) 16:00 ~ 17:30
[テーマ] 「生物多様性から見る環境と経済の好循環」
講師:佐渡市農林水産部農業政策課長 中村長生氏
会場:トキ交流会館
第4回講義〈佐渡合宿〉:10月4日(土) 19:00 ~ 20:30
[テーマ] 「自民党青年部局の活動」
講師:青年部局メンバー
会場:トキ交流会館
第5回講義:11月15日(土) 14:00 ~ 16:00
[テーマ] 調整中
講師:自民党国会議員にて調整
会場:上越市
第6回講義・修了式:11月29日(土) 13:30 ~ 16:30
[テーマ] 調整中
講師:自民党国会議員にて調整
会場:調整中
※日程等の都合により講義内容・講師が変更になる場合がございます。
- 受講料
-
一般 5,000円
党員 3,000円
学生 1,000円
※第2回~4回講義は合宿形式での開催となるため、左記受講料のほかに実費を徴収させていただきます。
- 募集要項
-
- ・地域、企業、団体のリーダーや、リーダーを志す方(現職議員含む)。
- ・自民党以外の党籍を持たない方
- ・年齢50歳未満の方
【佐渡合宿講座(第2回~第4回講義 ※10/4(土)~10/5(日))概要】
10/4(土):
新潟港発(9:25)~両津港着(11:55)、出発式、第2~4回目講義・宿泊(トキ交流会館)
10/5(日):
佐渡島の金山関連史跡視察(佐渡市相川)、街頭演説、両津港発(16:05)~新潟港着(18:35)、解散式を行い全行程終了
●佐渡合宿講座費用:25,000円予定
※受講料の他に佐渡合宿講座費用として別途徴収させていただきます。
受講申し込み
*は必須項目です