鳥獣問題PT 群馬県鳥獣被害対策支援センターを視察!

8月18日 PTメンバーが群馬県鳥獣被害対策支援センターを視察しました。
群馬県は鳥獣被害が多く被害額も10億円を超えることから、平成22年にセンターを設置し本格的な対策に乗り出しております。
特にシカによる被害は甚大で、本県でも予防的に早急な対応が求められていることから、群馬県の対応について勉強するため、このたびの視察となりました。
群馬県では、鳥獣からの被害に対して「守る」だけのこれまでの対応を見直し、動物の行動等を「知る」ことや有害な鳥獣は「駆除する」と方針転換を行い、「守る」、「知る」、「捕る」、を基本として市町村や大学と連携しながら様々な対応を進めております。
支援センターは、これまでの技術普及、人材育成、調査研究の3つの柱に、「計画的な捕獲の推進」を加えて県内全域を対象に関係機関と連携しながら被害対策に取り組んでおり、行政の壁を超えての施策の一元化が図られ、鳥獣被害対策に係る中枢機能としての役割を果たしております。
しかしながら、シカとイノシシを精力的に数多く捕獲しているにもかかわらず、被害が劇的に減少することはないなど鳥獣被害対策の難しさを改めて認識したところであり、今後の本県における被害対策の拡充に向けて大いに資する視察となりました。


PTを代表し、視察の趣旨について述べる桜井座長

センター設立の経緯等について説明する、土屋センター長

センター関係者の説明を真剣に聞気いるPTメンバー

被害対策の実態について、熱心な質疑が繰り返される

配布資料を示しながら説明を行う関係者の皆さん